2025-05

Kindle出版

【新刊発売】キャリアの現在地を知り、未来を描く ― 2冊の実践ガイドを同時刊行!【5月30日まで無料】

みなさん、こんにちは。キャリアコンサルタントの みってる です。 今回は、私が長年取り組んできたキャリア支援の知見をまとめた、2冊の電子書籍を同時にリリースしました。そして、読者の皆さまへの感謝を込めて、5月30日までの期間限定で無料キャン...
Kindle出版

会社にも個人にも『軸』が必要な理由 ― 基本理念・ビジョンとキャリア価値観の大切な関係

なぜ多くの企業が「基本理念」「ビジョン」を掲げるのでしょうか? 単なる飾り物でしょうか?それとも、本当に必要なものなのでしょうか? 実は、企業が理念やビジョンを大切にする理由と、個人がキャリアで価値観やビジョンを明確にする必要がある理由は、...
55歳の新入社員

子どもたちと仕事から教わった『これからの私の生き方』

【ポイント】これからの人生、どんな風に歩んでいきたいか考えてみる 電子書籍の第2版を準備中。出版にあわせてキャンペーンも企画中 自分のキャリアや人生の後半戦について、実体験を交えて語ります 息子たちの成長や、障がいと向き合った経験からの気づ...
Uncategorized

セルフ・キャリアドックで変わる人材育成の未来

〜経営者・人事担当者が知っておくべき導入のポイント〜 はじめに:なぜ今、セルフ・キャリアドックなのか? 「人材が定着しない」「若手が育たない」「中堅社員が伸び悩んでいる」 こうした人材育成の課題は、業種や企業規模を問わず多くの現場で聞かれる...
Kindle出版

セルフ・キャリアドックが形骸化する5つの理由と人事が取るべき対策

〜キャリア自分戦略マップの視点から見る、真に機能する仕組みづくり〜 「セルフ・キャリアドックを導入したけれど、なかなか効果が感じられない」「制度はあるが、社員の反応が今ひとつ」  こうした悩みを抱える人事担当者は少なくありません。 厚生労働...
Kindle出版

セルフ・キャリアドックで組織と個人の成長を加速させる

皆さん、こんにちは。「キャリアじぶん戦略マップ」を提唱している ”みってる” です。 今回は、企業の人材育成担当者、マネージャー、そして自分のキャリアを主体的に考えたい全ての方に向けて、新しい電子書籍『セルフ・キャリアドックからはじめるわた...
Kindle出版

自分のキャリアは自分で描く時代へ – 『キャリアの地図を描き、現在地を知る』第2版発売記念キャンペーン

皆さん、こんにちは。キャリアコンサルタントのみってるです。 「自分の強みが分からない」 「このままのキャリアでいいのか迷っている」 「転職すべきか、今の会社で頑張るべきか悩んでいる」 こんな思いを抱えている方は少なくないと思います。実際に私...
Kindle出版

変化する時代に自分のキャリアを描く方法:セルフ・キャリアドックの実践ガイド

「与えられる」から「自分でつくる」キャリアへ かつて日本では、会社が社員のキャリアを決め、育ててくれる時代がありました。入社したら定年まで勤め上げ、年功序列で昇進していく—そんな「レール」が敷かれていたのです。しかし今、そのレールは大きく揺...
Kindle出版

仕事で人は育つ!Udemy講座に込めた私のキャリア体験

ブログ記事のまとめ ポイント 日々の業務の中で人は成長できるという考えを中心にしている 「日常成長モデル(GDW)」という新しい考え方を紹介 OJTの延長線上にある、主体的に学び取る力を育てる内容 電子書籍『若手社員のための実践ハンドブック...
55歳の新入社員

毎朝の読書とふり返りで深め続けるキャリア支援のかたち

ブログ記事のポイントまとめ 入社してちょうど1年が経ち、振り返りのタイミングとして感じたこと 経験を積みながらも「もっと良いやり方があったのでは」と気づきを得る日々 通勤中に読み返す本『人を動かす』から毎日学び直している 「この人にこう接す...