Kindle出版

教えることは学ぶこと ―メンター自身の成長を促す指導マインドセット

はじめに 前回までのブログでは、「OJTと『日常業務で成長する』の違い」や「若手社員の主体性を引き出す指導法」について解説してきました。これらを通じて、従来型の指導方法に新たな視点を加えることの重要性をお伝えしました。 今回は視点を変えて、...
Kindle出版

若手社員の主体性を引き出す指導の基本

はじめに 前回のブログでは、従来型のOJTと「日常業務で成長する」考え方の違いについて解説しました。特に注目したのは、若手社員の「主体性」を重視する新しいアプローチの重要性です。 しかし、「若手の主体性を引き出す」と言っても、具体的にどうす...
Kindle出版

3月のチーム運営 人事異動から新年度計画までのマネジメント実践ガイド

3月の人事異動とチーム運営 みなさん、こんにちは!キャリアコンサルタントのみってるです。 3月はとても重要な時期ですよね。年度末ということもあり、数字のまとめや、新年度に向けたチームの運営方針を決める必要があります。さらに、1年間のチーム活...
Kindle出版

OJTと「日常業務で成長する」の違いを理解する

はじめに 社会環境の変化が加速する現代において、若手社員の育成はこれまで以上に重要な課題となっています。しかし、従来型のOJT(On the Job Training)だけでは、変化の激しい時代に必要な適応力や主体性を十分に育むことが難しく...
55歳の新入社員

採用担当者の心をつかむ!履歴書と職務経歴書のポイント

音声配信 履歴書と職務経歴書 みなさん、こんにちは。キャリアコンサルタントのみってるです。今日は、履歴書と職務経歴書についてお話ししたいと思います。 これまでも何度か、職務経歴書や履歴書についてお話してきましたが、以前は「合格につながる書き...
55歳の新入社員

「集中できない…」を解決!電車・カフェ・自宅で使える集中力アップのコツ

この記事のポイント 集中力が続かない原因 を振り返る 電車の中は意外と集中しやすい環境 カフェの雑音(ホワイトノイズ)が集中力アップに効果的 自宅で集中するための工夫(音楽や環境作り) ペットなどの誘惑に負けない工夫 少しの環境調整で集中力...
55歳の新入社員

面談記録を振り返って気づいた、成長のための新しい工夫

今日の音声配信のポイント 「本日の音声配信では、『仕事の進め方を見直し、成長するための新たな工夫』というテーマでお話ししました。」 ✅ 面談のキャンセルが生んだ気づき ・予定していた面談がキャンセルに。1件は体調不良、もう1件は採用決定によ...
休日&プライベート

勝負運のご利益を求めて!阿賀神社(太郎坊宮)でパワースポット巡り

滋賀県のパワースポット巡り:阿賀神社へ 今日は、滋賀県のパワースポット「阿賀神社」へ行ってきました。家族から「久しぶりに行こう」と誘われ、運転手を務めることに。神戸市内の自宅から六甲山を見ると雲ひとつない青空が広がっていましたが、高速を走る...
キャリアコンサルタント

職務経歴書を書いて気づく、自分の強みと未来の可能性

職務経歴書を書いて、自分の強みを見直そう! 本日の音声配信では、「職務経歴書の大切さ」についてお話ししました。 ポイント 職務経歴書は、ただの書類ではなく、自分の経験を整理するツールになる。 企業によっては提出が必須ではないが、提出すること...
55歳の新入社員

『〇〇しかできない』は強みになる!自分のスキルと価値を見直そう

音声配信のポイントまとめ 🔹 「〇〇しかできない」は、実は強みかもしれない!「営業しかできません」「事務しかやったことがありません」とネガティブに捉えがちですが、それは「営業を極めた」「事務のプロ」という強みに言い換えられます。 🔹 会社が...