こんにちは。キャリアコンサルタントのみってるです。
営業マネージャーとして、14年以上人材育成を進めながら成果を上げることに取り組んでいました。若手育成に携わってきた経験から、今日は研修担当者の皆様に向けて、研修効果の最大化とメンター育成についてお話ししたいと思います。
「知っている」で終わらせない
私自身、過去を振り返ると「研修を受けた」「知識を得た」ことで満足してしまい、実践が疎かになっていた時期がありました。多くの方も似たような経験をお持ちではないでしょうか。
研修で学んだことを「知っている」だけで安心してしまう。これは現場マネージャーとして多くの部下を見てきた中でも、よく目にした課題です。せっかくの研修で得た知識が、業務での実践に結びついていないのです。
研修から実践へ – 現場での課題
この「知っている」から「できる」へのギャップは、次のような形で現れます。
- 研修内容を実践で活用する意識の不足
- 具体的な行動計画の欠如
- 日常業務との結びつけの難しさ
特に印象的だったのは、ある部下の「研修は研修、仕事は仕事です」という言葉でした。
この言葉は、研修と実践の間の深い溝を端的に表しています。
メンター制度を活用した解決策
この課題に対して、私は現場でメンター制度を活用し、次のような取り組みを実践してきました。
研修内容の実践目標設定
- 具体的にどの業務で活用するかを明確に
- 実践結果の振り返り機会の設定
- 上司・メンターによる実践状況の確認
「知識」から「実践」への橋渡し
- 研修直後の具体的な行動計画作成
- メンターによる実践サポート
- 成功事例の共有による動機付け
『メンターのための若手社員育成実践ハンドブック』の活用法
本書は、このような現場での経験を基に、実践的な育成方法をまとめたものです。研修担当者の皆様には、以下のような活用をお勧めします。
研修プログラムとの連携
- メンター向け研修の教材として
- 研修後のフォローアップツールとして
- 現場での実践ガイドとして
メンター育成プログラムの構築に
- 具体的な指導ポイントの提示
- 効果的なフィードバック方法
- チーム全体での育成の進め方
電子書籍の紹介
価格のご案内
・メンター向け
電子書籍:800円
ペーパーバック:1,400円
・関連書籍
①新人向け実践ハンドブック
電子書籍:600円
ペーパーバック:1,200円
②成長&育成完全版
電子書籍:1,400円
ペーパーバック:2,000円
おわりに
研修は知識を得る場であると同時に、実践への第一歩を踏み出す場でもあります。本書が、皆様の研修プログラムと現場での実践をつなぐ架け橋となれば幸いです。
私自身、現場マネージャーとして試行錯誤を重ねてきた経験から、「知る」と「できる」をつなぐ実践的な育成方法の重要性を強く感じています。この経験に基づく知見が、皆様の研修プログラムの効果向上に少しでもお役に立てれば嬉しく思います。
電子書籍で紹介した内容で、成果を感じられた時もあれば、感じられないこともありました。マネージャーとして成果を出すために試行錯誤の連続でした。書籍では、手ごたえを感じられた経験をもとに記載しています。研修の幅を広げる可能性があります。ぜひ、手に取ってみてください。
ご質問やご感想、また実践での気づきなどございましたら、ぜひコメントをお寄せください。
人材育成 #研修担当 #メンター育成 #組織開発