立ち止まって確認しよう。目的と目標を整える“10月の振り返り”

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

GDW

ブログ記事のポイント

10月も終わりに近づきました。
この1か月、あなたの「下期のスタート」は順調に進んでいますか?

最初に立てた目標や意気込みは、忙しい日々の中で少しずつ薄れていくことがあります。
だからこそ、月の終わりに「目的と目標を再確認する時間」を持つことが大切です。

仕事に追われる毎日の中でも、「何のためにこの行動をしているのか?」を思い出すこと。
そして、「この1か月で自分はどこまで進めたか?」「今の方向性でいいのか?」を見つめ直すこと。

それが、次の1か月をより良く進めるための第一歩になります。
今日はそんな「目的と目標を整える時間」について、一緒に考えていきましょう。


日々の忙しさに流されていませんか?

みなさんこんにちは。キャリアコンサルタントのみってるです。
10月もいよいよ最終週になりましたね。

下期のスタートを切ったばかりの9月末、きっと多くの方が新しい目標を立てたと思います。
「今期こそは〇〇をやり遂げよう!」と意気込んで始まった1か月。
しかし、日々の仕事に追われるうちに、いつの間にか目標よりも目の前のタスクに流されてしまう…。
そんな経験はありませんか?

会議の準備、報告書の作成、顧客対応。どれも大切な仕事です。
でも、「何のためにこの仕事をしているのか」を意識しないまま進めていると、いつの間にか“作業だけが残る”状態になってしまいます。

特に営業職の方だと、得意先からの連絡や対応に追われて、
本来の目的を見失ってしまうこともありますよね。

だからこそ、月末のこのタイミングで一度立ち止まり、
「この1か月、自分の目標はどう進んだのか?」
「思い描いていた方向に進めているか?」
と問い直してみることが、とても大切なんです。


数字と感覚、両方で振り返る

私自身も営業職の経験があります。
9月末に新しい期が始まり、10月は“勝負の月”として企画をたくさん立てていました。
得意先との関係を深め、自分が売りたい商品を提案していく。
10月の動きが、その後の数字を大きく左右していたんです。

そんな中で意識していたのは、「数字」と「感覚」の両方で自分を振り返ること。

「数字」は営業成績や企画の進捗状況。
そして「感覚」は、お客様との関係の変化、自分の学びの深さ、モチベーションの状態。

数値で見える成果だけでなく、「自分が意識して動けているか」「成長を感じているか」という内側の実感も同じくらい大事にしていました。

もし数字が上がっていても、自分の目的とズレていたら、長期的な成長にはつながりません。
逆に、結果がまだ出ていなくても、方向性が合っていれば、必ずその努力は積み重なります。

この「感覚の点検」をすることで、行動の意味が見えてきます。
仕事を“こなす”のではなく、“積み上げる”感覚に変わるんです。


修正する勇気を持とう

そしてもう一つ、大切にしていたことがあります。
それは、「修正する勇気」を持つこと。

スタート時に立てた計画が、すべて正しいとは限りません。
状況が変わるのは当たり前。
実際に動いてみて「ここは違ったな」と気づくこともあります。

そんなときに、早めに軌道修正をすることは決して悪いことではありません。
むしろ、気づいて動く人ほど成長が早い。

修正することは、失敗の証ではなく、「現実に合わせて最適化している」というサインなんです。

たとえば、私が営業時代にしていたのは、「1か月で1回は方向チェックをする」という習慣です。
「このままの進め方でいいか」「次の一手を変える必要があるか」――
そんなふうに立ち止まって確認することで、次の月のスタートをスムーズに切ることができました。


目的に戻る時間をつくる

「修正」というと、何かを間違えたように感じるかもしれません。
でも、本当の修正とは“目的に立ち返ること”なんです。

仕事をしていると、目の前のタスクに気を取られがちです。
しかし、その行動は何のためにやっているのか――。
その“目的の軸”を忘れないことが、キャリアを積み上げる上での最大のポイントです。

キャリアコンサルタントとして多くの方の相談を受けてきましたが、
「方向が合っているか不安です」という悩みの多くは、実は“目的を見失っている”状態です。

だからこそ、今このタイミングで立ち止まってみてください。
「自分が目指す姿」と「今の行動」はつながっていますか?
この問いが、あなたの次の行動をより確かなものにしてくれます。


今日の問いかけ

最後に、今日の問いを2つお伝えします。

  1. 今の自分の行動は、何のためにつながっていますか?
  2. その目的に向けて、今週どんな一歩を踏み出しますか?

この問いに対する答えは、人によって違います。
でも、どんな答えでもかまいません。
大切なのは、考えてみること。そして、少しだけ動いてみること。

立ち止まって目的を整えることで、11月以降の動き方がきっと変わります。
焦らず、自分のペースで整えていきましょう。


ブログのまとめ

  • 下期スタートの1か月、目的と目標を再確認するタイミング。
  • 数字だけでなく、「感覚」でも自分の進み具合をチェックする。
  • 計画を見直すことは“ブレ”ではなく、“成長のための戦略”。
  • 修正は目的に戻ること。立ち止まる勇気が、次の行動を変える。

一歩引いて見つめ直すことで、行動に意義が戻ります。
そしてその小さな見直しが、あなたのキャリアを確実に前に進めます。



#キャリアじぶん戦略 #日常業務で成長する #キャリアの棚卸し
#目的と目標 #自己理解 #行動の意味 #下期スタート #成長デザイン

タイトルとURLをコピーしました