1年の締めくくりと次の挑戦へ!3月の過ごし方が未来を決める

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

55歳の新入社員

3月のスタートと今後の計画

みなさん、こんにちは!キャリアコンサルタントのみってるです。

3月期末、年度末を迎える時期に準備しておくこと
---stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

3月がスタート!

明日から新しい仕事が始まりますね。3月は祝日もあるので、会社員の方はだいたい20日間働くことになると思います。

私は先週も少しお話ししましたが、2月末までに最低限の目標を達成することができました。ですので、これからはその先の目標や、本来達成すべきゴールに向かって仕事を続けていきます。

また、3月末で1年が経ちますので、次の1年間で何をしていくかをしっかり考える時期にもなります。

この1年間の自分の行動や成果を振り返りながら、次の年にどんな結果を出さなければいけないのかを考えていくことが大切です。

3月の仕事の流れ

以前の職場では、3月に入ると「残り1ヶ月」という意識が強くなりました。2月末時点の数字を見て、3月にどれくらい売上を上げるのか、どれくらい上乗せできるのかを計算していました。

また、3月の第1週には新しい人事が発表されることが多かったので、新体制に向けて誰がどんな役割を担うのかを考え、準備を進める必要がありました。

そして、最も大きな仕事の一つとして「チームプラン」を作成していました。これは、2月末時点の数字をもとに3月の売上を予測し、次の1年間でどんな取り組みをするのか計画するものでした。チーム全体の運営方針を決める大切な資料です。

3月末までにこのチームプランの8~9割を完成させ、4月最初の会議で方向性を発表し、4月中旬には最終決定を行うという流れでした。本当に3月はやることがたくさんありました。

営業としての姿勢

私は営業の仕事をしていたので、毎期の数字を追いかけていました。目標を達成できる時もあれば、達成できない時もありましたが、営業は常に結果を出し続けなければ意味がないと考えていました。継続的に成果を出せてこそ価値があるという考え方です。

3月末に「今期の目標を達成できた!」となっても、次の日からは新しい期が始まります。そのため、気持ちをしっかり切り替えてスタートすることが大事になります。チームのマネージャーとして、どうすればスムーズに新しい期に移行できるかを考え、準備することも重要な仕事でした。

3月の重要性

そういった意味で、3月はとても大切な月です。

私は昨年の4月に今の職場に就職して、ようやく1年が経とうとしています。この1年間で、仕事の流れや数字の動きが少しずつ分かってきました。そして、これからやるべきことも見えてきています。

それを具体的な形にしていくのが3月の役割です。残りの1ヶ月でしっかり考え、行動しないと、次の期につながりません。仕事内容が以前とは少し違いますが、仕事の流れ自体は共通している部分も多いと感じます。

3月を楽しみに

先週末に最低限の目標は達成できました。残り1ヶ月でどこまでやれるか、そして次のステップに向けてどう準備するかを考える3月は、気持ち的にもワクワクする時期です。

明日からまた頑張ります!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 それでは、また!

音声配信内容のポイント

3月期末、年度末を迎える時期に準備しておくこと - 描いた姿を実現しキャリアをつくる! | stand.fm
早期退職した55歳まで、製薬会社の営業。 会社で経験した業務をきっかけにキャリアコンサルタントの資格を取得。資格を活かせる再就職に成功。 キャリアコンサルタント、作家、ブロガー ▪️内容 50歳を、超えてビジネススクールで勉強開始。 資格取...

3月は仕事の区切りと新たなスタートの準備期間

  • 1年間の成果を振り返り、次の1年の計画を立てる大切な時期。
  • 3月末に向けての仕事の整理と、新しい目標の設定が重要。

営業の仕事は「継続的な成果」が求められる

  • 期ごとに数字を追いかけ、常に成果を出し続ける必要がある。
  • 目標達成後も、次の期に向けて気持ちを切り替えることが大事。

3月は計画と実行のバランスを取る時期

  • 2月の結果を分析し、3月の売上を見据えた計画を立てる。
  • 人事異動やチームの役割分担を考え、新体制の準備をする。

チームマネージャーとしての役割も重要

  • メンバーがスムーズに次の期に移れるようにサポートする。
  • 3月末には次の1年の方向性を固め、4月には具体的な実行に移す。

3月はワクワクする月!

  • 目標達成の喜びと、新しい期への挑戦が始まる。
  • 気持ちを整えて、前向きに新年度を迎える準備をする。

まとめ

3月は、1年の終わりと新しいスタートの準備をする大切な時期です。これまでの成果を振り返りながら、次の目標をしっかりと設定し、計画を立てることが求められます。営業の仕事では特に、継続的に成果を出し続けることが大事であり、そのためには気持ちの切り替えも重要です。

また、チームマネージャーとしては、メンバーがスムーズに次の期へ移行できるようにサポートする役割もあります。計画だけで終わらせるのではなく、実際に行動に移せるような準備を進めていくことが、3月の大きな課題となるでしょう。

この時期をどう過ごすかで、新しい1年のスタートダッシュが決まります。気持ちを整え、やるべきことを明確にして、次のステップへ向かいましょう。私自身も1年間の経験を活かし、次の目標に向けてしっかりと準備していきます。3月はやることがたくさんありますが、それ以上にワクワクする月でもあります。皆さんも一緒に、前向きな気持ちで新しい期を迎えましょう!

タイトルとURLをコピーしました