目標達成を支えるリーダーシップ メンバーのモチベーションを高める実践的アプローチ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

55歳の新入社員

リーダーシップとメンバーサポート

目標達成の鍵
---stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

自己紹介と前回のおさらい

こんばんは、みってるです。製薬会社の営業部門で30年勤務した後に、キャリアコンサルタントの資格を取得し、現在は転職して新たなキャリアを歩んでいます。

本日は営業時代の経験について、この1週間以上にわたって継続しているシリーズの続編としてお話しさせていただきます。昨日は目標達成のプロセス管理についてお話ししましたが、本日は目標達成における重要な要素として、リーダーによるメンバーサポートについて共有させていただきます。

リーダーサポートの核となる要素

リーダーによるサポートの核となるのは、まずメンバーの課題を早期に発見することです。そしてモチベーションの維持・向上を図ることが、目標達成の要となると考えています。
リーダーの責務は、目標達成までのプロセス管理だけでなく、メンバーへの適切なサポート提供が重要な要素となります。

チーム内には様々な自立度の、自立度という表現が適切かどうか難しいところですが、独力で業務遂行できるメンバー、部分的なサポートを要するメンバー、継続的なサポートを必要とするメンバーが存在します。
それぞれの状況を正確に把握し、適切なサポート体制を構築することが不可欠です。

コミュニケーション体制の構築

私の場合、全体会議は月1回の頻度でしたが、週次では月曜日にミーティングを実施していました。
それに加えて1ON1(ワンオンワン)や個別の打ち合わせ、方向性の確認といった時間も確保するようにしていました。

その1ON1では、メンバーの健康状態等の確認に加えて、業務の進捗状況を確認する時間を明確に設定していました。
その中で現状の進捗を確認し、個々のメンバーが抱える課題の特定や、遅延が見られるメンバーとは今後の進め方について協議を行っていました。
このようなサポート体制を通じて、業務の遅延防止を意識的に図っていました。

効果的なリソース配分

自走できるメンバーは独自のペースで着実に前進しますし、軽度のサポートがあれば自律的に進められるメンバーもいます。
そのため、支援リソースの配分としては、重点的なサポートを要するメンバーを見極めて、戦略的に進めていく必要があると考えています。

モチベーション維持の重要性

メンバーのモチベーションを維持・向上させる上で、メンバー個々の活動成果を組織全体で共有することが重要な施策となります。
先ほどはサポートを必要とするメンバーの見極めと重点的な関与について説明しましたが、モチベーション維持の観点からは、自走できるメンバーや軽度のサポートで業務遂行可能なメンバーへのフォローアップも意識的に行う必要があります。

成果の可視化と評価

具体的には、独力で業務を遂行できるメンバーは、多くの場合順調に進捗を重ねていきますが、それを当然視せず、チームを率先して導いてくれている点をチームメンバーの前で明確に言語化します。
また、部分的なサポートによって業務上の課題を克服し、進捗が改善された事例については、ミーティングの場で積極的に取り上げると同時に、メッセージツールを活用して「Aさんが、このような成果を上げました」という形で共有し、モチベーションの向上を図っていました。

他チームとの比較による動機付け

さらに、モチベーション維持のもう一つの方策として、他チームの状況共有も重視していました。
進捗が先行しているチームの情報提供に加えて、自チームが他チームより先進的な取り組みができている可能性がある場合、それをメッセージツール等で共有することで、「私たちの取り組みは正しい方向に進んでいる」「他チームより一歩先を行っている」という認識を醸成し、メンバーが自信を持って行動できる環境づくりを心がけていました。

本日のまとめ

本日は、リーダーによるサポートが目標達成の重要な要素となることについてお話しさせていただきました。

1つ目はメンバーの課題を早期に把握すること、2つ目はモチベーションを維持することの2点について説明させていただきました。

本日も最後までご清聴いただき、ありがとうございます。それではさようなら。

メンバーのモチベーション維持に関する主要ポイント

目標達成の鍵 - 描いた姿を実現しキャリアをつくる! | stand.fm
早期退職した55歳まで、製薬会社の営業。 会社で経験した業務をきっかけにキャリアコンサルタントの資格を取得。資格を活かせる再就職に成功。 キャリアコンサルタント、作家、ブロガー ▪️内容 50歳を、超えてビジネススクールで勉強開始。 資格取...

チーム全体での成果共有

  • メンバー個々の活動や成果をチーム内で共有
  • 進捗状況や成功事例の可視化
  • チーム全体での情報共有による相乗効果

異なるタイプのメンバーへの対応方法

  • 自走できるメンバーの貢献を明確に評価
  • チームを牽引するメンバーの功績を言語化
  • 軽度のサポートで成長したメンバーの進捗を評価

効果的な情報共有の方法

  • ミーティングでの口頭での評価
  • メッセージツールを活用した成果共有
  • タイムリーな情報発信による認知

他チームとの比較活用

  • 先行チームの情報提供による刺激
  • 自チームの優位性の共有
  • 正しい方向性の確認と自信の醸成

リーダーの重要な2つの役割

  • メンバーの課題を早期に把握
  • チーム全体のモチベーション維持

モチベーション管理から見るチームマネジメントのポイント
リーダーによるチームマネジメントにおいて、メンバーのモチベーション維持は目標達成の重要な要素です。本日は、長年の実務経験から得られた具体的な施策についてまとめていきたいと思います。

まとめ:効果的なモチベーション管理の3つのポイント

  1. 適切な評価と認知の重要性 チーム内での成果共有は、メンバーのモチベーション維持に大きな影響を与えます。
    特に、自走できるメンバーの貢献を当たり前とせず、明確に評価・認知することが重要です。
    これにより、メンバー個々人が自身の価値を実感でき、さらなる成長への意欲につながります。
  2. 多様なコミュニケーションチャネルの活用 ミーティングでの口頭共有だけでなく、メッセージツールを活用した情報発信など、複数のチャネルを組み合わせることで、より効果的な情報共有が可能になります。
    タイムリーな情報発信は、チーム全体の一体感醸成にも貢献します。
  3. 健全な競争意識の活用 他チームとの比較情報の共有は、チームの現状把握と目標設定に有効です。
    ただし、単なる比較ではなく、自チームの強みや進捗状況を適切に評価し、メンバーの自信につながる形で共有することが重要です。

最後に、これらの施策を効果的に実施するためには、メンバーの課題を早期に把握し、適切なタイミングでサポートを提供できる体制づくりが不可欠です。
リーダーには、個々のメンバーの状況を理解し、チーム全体のバランスを保ちながら、モチベーション維持・向上を図ることが求められます。

今回ご紹介した内容が、皆様のチームマネジメントの一助となれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました