キャリアを真剣に考え始めて
こんばんは、みってるです。今年中にもう一冊、電子書籍を出したいなと考え始めています。
テーマは、20代後半から30代前半にかけて、マネージャーや課長になりたいと考えて実際にやり始めたことについてです。
自分の経験を書いて、30代の方がキャリアを考える参考になればいいなと思っています。今日は、その当時のことを思い出しながら、少しお話ししたいと思います。
なんとなく「いつかは課長に…」
振り返ってみると、私自身も会社に入った頃は同期が100人くらいいました。
その中で、なんとなく「いつかは課長になりたいな」と思っていました。
でも、それを本気で目指そうと考えたのは、20代後半から30代にかけての時期だったと思います。
それまでは「真面目に仕事をしていれば、誰かが見て評価してくれるはず」と思っていました。
影響を受けた先輩社員との食事会
ところが、ある先輩との会話がきっかけで考え方が変わりました。
その先輩は私より1歳年上で、同期の中で3番目か4番目に課長になった方でした。
ある日、仕事が終わった後に一緒に食事をしている時、ふと「課長やマネージャーになるために、何か意識してやっていたことはありますか?」と聞いたことを覚えています。
その先輩が言ったのは、「マネージャーになる1年以上前から、そのための準備をしていた」ということでした。
当時の社内では「課長(マネージャー)に昇進するには、課長の右腕的な存在でなければならない」と言われていたそうです。
だから、その先輩はチーム内で右腕としての役割を意識しながら働いていたそうです。
その話を聞いて、私も「ただ真面目に仕事をしているだけではダメなんだ」と考えを改めました。
それからは、自分もマネージャーになることを意識して仕事に取り組むようになりました。
20代の頃は「自分の結果と行動でチームを引っ張る」というスタンスでしたが、30代になると異動で新しいチームに入る機会がありました。
この環境の変化をうまく活かして、これまでのやり方を変えようと決意しました。そして、それを実行に移しました。
環境変化を活用して行動を変える
数字で結果を出すことはもちろん大事ですが、それだけではなく後輩を育てることにもすごく力を入れていました。
私自身、先輩や上司に育ててもらった経験があったので、「努力すれば仕事は覚えられるし、成果も上げられる」と考えていました。その考えをもとに、後輩を育てることの大切さを強く意識して取り組んでいました。
後輩の育成担当
そのため、進んで後輩の指導役を引き受けたり、営業の勉強会を企画してチーム内で実施したりしました。
また、会社の決定事項をきちんと実行することも意識して取り組んでいました。
会社の方針に従って何をやるべきかをしっかりと実行し、その結果がどうだったのかを常に検証されていました。だからこそ、「まずやらないといけない」という意識が強かったですね。
決定事項への拘り
ただ、会社の中で仕事を抱えながら決定事項を実行するのは簡単ではありません。
そこで、実行度を上げるためにメールでのフォローや、育成を担当している後輩に対して「この日のどのタイミングで決定事項を実行するのか」といった具体的なアドバイスを行うようにしていました。
こういった経験は、後々課長やマネージャーになったときに非常に役立ったと思っています。
役割を果たせることを証明する
私がいた会社では、「チームの右腕としてその役割を果たせる人でなければマネージャーにはなれない」と言われていました。
つまり、日々の業務を通じて自分がその役割を果たせることを証明する必要があったのです。
数字の結果と普段の活動、この2つが評価のポイントでした。
そして、それらがどれだけ実行できているかを昇進試験のときに詳しく聞かれ、それにしっかりと答えられる人が昇進できる流れでした。
電子書籍出版に向けた決意表明
さて、明日から電子書籍の原稿を書き始めようと思っています。
その前に、こうして自分の決意を改めて確認しておきたいと思いました。
時間はかかるかもしれませんが、今年中にもう一度電子書籍を出せるように頑張っていこうと思っています。
今日も最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは、またお会いしましょう。さようなら。
30歳代でキャリア構築するためのポイント
キャリア形成を意識したきっかけ
- 動機: 20代後半から30代前半に「課長になりたい」と真剣に考え始めた。
- 以前の考え方: 真面目に仕事をしていれば評価されるだろうと考えていた。
先輩との会話がキャリアの転機に
- 先輩社員の影響:
- 昇進のために「課長の右腕として準備をしていた」ことを聞き、自分も目標を明確化。
- それ以降、マネージャーになることを意識し始める。
環境変化を活かしてキャリアを進める方法
- 環境変化を活用:
- 異動を機に、自分のスタイルを見直し、新しいチームで適応。
- 後輩育成やチームの成果を重視する行動にシフト。
- 具体的な取り組み:
- 後輩の指導役や営業勉強会の企画を担当。
- 会社の決定事項を徹底して実行し、その結果を検証。
成果を生む実行力と昇進条件
- 実行力の重要性:
- 決定事項を確実に実行する意識が高まり、結果につながった。
- メールでのフォローや具体的なアドバイスを通じて、後輩へ実行力と影響力。
- 昇進の条件:
- チームの「右腕」として役割を果たすことが求められる。
- 日々の成果と行動の実績が昇進に直結。
30代キャリアを支える電子書籍出版への挑戦
- テーマ: 昇進を目指して取り組んだことを30代のキャリア参考としてまとめる。
- 決意: 今年中にもう一冊電子書籍を出すため、原稿作成を開始。
まとめ
今回のテーマは、20代後半から30代前半にかけて、課長やマネージャーを目指して行った取り組みについてです。
私自身、最初は「真面目に働けば評価される」と思っていましたが、先輩社員との食事会で考えが大きく変わりました。
その先輩から「昇進には事前の準備と実行力が必要」と教えられ、以降、自分の行動を意識的に変えました。
具体的には、後輩の育成やチーム全体の成果を意識し、会社の決定事項を徹底して実行。
その過程で「実行力」や「右腕としての役割」が重要だと学びました。
この経験は、課長昇進だけでなくキャリア全体に大きく役立ちました。
現在は、この経験を電子書籍としてまとめ、30代の皆さんがキャリアを考える際の参考になればと思っています。今年中の出版を目指して頑張ります!