🌿ブログ記事のポイント
・奈良県・天川神社へ、朝から家族とドライブ
・弁財天さまで知られる神社に、久しぶりの再訪
・愛犬は神社の外で待機し、交代でお参り
・ペットへの神社の丁寧な対応にほっこり
・ナビが珍しいルートを案内し、自然を感じる旅に
🚗奈良県天川神社へのドライブ
こんにちは。今日は、奈良県の天川神社へ、家族でドライブに出かけたお話をしたいと思います。
天川神社は、弁財天さまで知られる静かな神社で、私自身もこれまでに何度か参拝しています。
今回は、家族が「久しぶりに行きたい」と話していたことをきっかけに、朝から車を走らせて出かけてきました。
朝の出発は6時半ごろ。天気も良くて、空も明るく、気持ちの良いスタート。
道中は、ちょっとしたお楽しみとして朝マックを買って、車の中で食べながらのんびり阪神高速へ。
魚崎インターから乗って、交通量も少ない時間帯だったので、ドライブそのものも心地よかったです。
ただ、今回は少し驚いたことがひとつ。ナビがいつもと違うルートを案内してきたんです。
「え?ここ曲がるの?」と思いながら進んでいると、結局40キロほど下道(地道)を走るルートになっていました。普段はあまり通らない初めて見る街並みでしたが、これはこれで楽しい時間になりました。
そして、天川神社に到着。
今回は愛犬も一緒に連れて来ていたのですが、神社内へは入れないと思っていたので、愛犬は正面入り口近くの木陰で私と一緒に待機。家族が先に参拝し、その後私が交代してお参りしました。
実はそのとき、神社に来ていた他の方が犬を連れて境内に入ろうとしていて、「大丈夫なのかな?」と少し心配に思っていたんです。
すると、神社の方がやさしく「ペットは抱っこして参拝してくださいね」と声をかけていて、その丁寧な対応にちょっと驚きつつも、温かさを感じました。
境内は相変わらず清らかな雰囲気で、他の参拝者の方の祈祷タイミングでした。そのため祝詞を聞きながら、手を合わせてきました。
「今日ここに来られたことに感謝を」と、ゆっくり心を整えるような、そんな時間でした。
参拝を終えたあとは、特に寄り道もせずに帰宅ルートへ。
行きは変則ルートだったのに対して、帰りはいつも通りのコースで、スムーズに葛城インターまで戻ってきました。
ただ、ここでもちょっとしたサプライズが。ナビが最後に案内してきたのは、阪神高速の海岸線ルート。これが思ったよりも走りやすく、「こっちの方が楽かもしれないな」と新しい発見にもつながりました。
今回は完全に家族の「行きたい」という希望に応えるかたちで、私は運転手として付き添ったのですが、終わってみれば私自身もリフレッシュできて、やっぱり自然と触れ合える場所に行くのはいいなぁと感じた一日になりました。
☘️まとめ
久しぶりの天川神社へのドライブ。
家族の「また行きたい」のひと言で始まった朝の旅は、自然に囲まれた神社での静かな時間や、思わぬナビの案内、新しい高速ルートの発見など、小さな“非日常”の連続でした。
ペット連れでの参拝には注意が必要ですが、神社の方のあたたかい声かけにも癒されました。
今度は、もう少し周辺をゆっくり歩ける時間をとって、また訪れたいと思います。
🏷️#天川神社 #奈良ドライブ #家族時間 #弁財天 #ペットとお出かけ #神社参拝 #自然とふれあう #心のリセット