退職後の手続き 再就職 雇用保険 健康保険 国民年金

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

12月31日付けで32年9カ月勤務した会社を退職しました。

11月末までは、引継ぎなどの業務に集中して就職活動はしていませんでした。
12月に入って、引越しをして中旬に就職支援の企業を訪問し、担当者に面談しました。

今週、ハローワークに行き、手続きを進めているので流れを記載します。

「再就職」「独立開業」の選択肢

キャリアコンサルタントの資格取得後、できれば自分のペースで仕事をしたいと考えるようになりました。その為の準備をしておこうと考えて勉強しています。

再就職を考えたのは収入の部分です。

私はMR資格を取得しています。採用されるかは不明ですが、募集要項の給与を確認すると500万。
最も高い金額で750万もありました。55歳なので、そこまではもらえない可能性がありますが魅力です。

経験するために

もうひとつ1考えたことがあります。

キャリアコンサルタントの資格を活かして独立したい気持ちがあります。キャリコン資格を活かしての再就職の給与を教えてもらいました。
200万~300万くらいとのことでした。

それでも、毎月、給与をもらいながら経験を積むことができます。

独立開業であれば、2つの仕事よりも多い可能性もゼロではありませんが、少ない可能性の方が高いと思われます。

あらゆることを考えて、収入と再就職活動の経験をすることも考えて行動を起こしました。

12月の就職支援企業での研修

神戸市在住ですが、研修は大阪で受講する様に依頼されました。

就職活動の流れと登録手続き

就職活動の流れの説明がされた後に、就職希望者として就職支援企業に登録するための手続きをしました。提出する書類のいくつかで印鑑が必要となり、私はシャチハタ印を持参しました。
忘れた方は、手書きで苗字を〇で囲んで提出されていました。

就職支援企業の担当者との面談

必ず、研修当日に実施されるわけではないようです。

私は、午前中に続き面談する予定にしていました。

履歴書と職務経歴書を準備して面談をしました。
履歴書の書き方のアドバイスがありました。最終学歴からひとつ前から記載すること。西暦か和暦かを統一するなどの説明をされました。

職務経歴書の内容については、内容の確認とわたし自身の経験を詳しく聞くことで、記載内容についてのアドバイスや今後の就職先についてすり合わせをしました。

最後に次の面談日を決めて初日は終了しました。

12月2回目の面談

12月中に2回目の面談でしたが、この時は兵庫県の三宮のオフィスでした。
打ち合わせした履歴書と職務経歴書の再確認とパソコンを使用しての再就職先候補の検索方法などをおしえてもらいました。希望企業を速やかに検索するための設定を教えてもらいました。

1月1回目の面談の日程調整をして面談と研修は終了しました。

就職支援企業では、再就職サポートとしてセミナーを実施しています。webで実施されています。

ハローワークでの手続き

1月に入り、離職証明書が届きました。離職証明書1と離職証明書2がありました。

離職証明書の2で月給などの記載された資料は、健康保険の手続でも必要になるので、コピーを取っておくようにアドバイスを受けました。コピーを自宅においてハローワークで手続きをしました。

ハローワークに登録するために、手続きをしました。

個人情報登録

登録方法は2つありました。書類を記載して登録するか、スマホで登録するかです。

書類はA4用紙1枚でしたが、空欄が多く書く部分が多く感じたことでスマホを選択しました。
スマホの方が簡単だろうと考えたからです。

「この注意事項を読んでから進めてください、」とスマホでの登録方法説明書を渡されました。
正直、手間取りました。

入力をして次のページを押してもメッセージが出ます。

「赤字の部分は不備があります。」といった内容です。
「赤字で記載されたところがないか確認してください。」とのメッセージで、確認して「次へ」ボタンを押せばよかったようですが、不備の部分を一生懸命探していました。

あまりにも時間がかかるので、受付の方が心配して見に来てくれて理解できました。
素直に書けば良かったと思いました。

手続きの最後に提示された給食番号をスクショして、次の手続に進みます。

書類提出 雇用保険手続き

番号札を渡されて、待っていると呼ばれました。離職証明書などの書類を提出するためです。

今後のスケジュールの説明や次回、ハローワークに来る日を決めます。

必要書類等を調べて証明写真を持参していましたが、マイナンバーカード提示を選択すれば写真は必要ないとのことでした。

その時にアンケートもありました。20項目なかったと思いますが質問事項は多いと感じました。

「今、現在収入はないか?」「自営業をしてないか?」の質問に『はい』『いいえ』で答えるアンケートです。最後に自著で名前を記載します。

2月に失業保険の受給ができるかの判断がされるので、その日程を知らされて手続き終了です。

最後に、もうひとつ自部処理があるとのことで待つことになりました。

個人情報登録内容の確認

最後は、個人情報の登録内容を確認されました。

最初に「求職番号を見せてください。」と言われて気がつきませんでした。
少し間をおき、思いだしました。スマホにスクショした画面です。

その後は、どのような職種を希望しているか?勤務地は?勤務体制は?と確認されて面談終了です。

最初の求職者登録をA4用紙に書いていたら、40~50分とかからなかったかもしれません。
私も1時間とかからずに終わったので、スムースに登録手続きはできたと思います。

健康保険と国民年金の手続き

健康保険

退職してからの手続きとして、健康保険があります。これまでの社会保険を任意継続するか?国民健康保険にするかを選べます。社会保険はルールがあるので、そのあたりは確認する必要があります。

手続きをして分かったのですが、社会保険を継続するよりも国民健康保険にすると3,000円ほど保険料が上がるようです。
私の場合は、令和4年の収入が多く、会社都合の退職で減免されても上記の状態でした。

担当の方に聞くと、役所の窓口で計算してもらい、どちらが安いかで決めている方もいるようです。

健康保険と国民年金の引き落とし口座などの書類をもらい、丁寧に説明してもらっても時間はかかりませんでした。

まとめ

12月31日付けで会社を退職しました。

再就職するための流れや失業保険、健康保険、国民年金に関する内容を記載しました。

はじめて体験することは不安がありますが、このブログが少しでも参考になれば。


タイトルとURLをコピーしました