【人生の再設計の前に】自分の棚卸し、してみませんか?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

シニア(セカンドライフ)

💡ブログ記事のポイント

  • 「これからどう生きたいか」を考える前に、「これまでどんな風に生きてきたか」を見つめ直してみましょう。
  • 自分の強みや価値観、自然にやってきたことに気づくことで、新たな一歩が見えてきます。
  • 感謝されたこと、夢中になったこと、よく頼まれること。そんな過去の経験の中に、自分らしさのヒントがあります。
  • 人生を再設計する前の準備として、自分自身を棚卸しする時間を持ってみませんか?
自分の棚卸しをする時のヒント - 描いた姿を実現しキャリアをつくる! | stand.fm
早期退職した55歳まで、製薬会社の営業。 会社で経験した業務をきっかけにキャリアコンサルタントの資格を取得。資格を活かせる再就職に成功。 キャリアコンサルタント、作家、ブロガー ▪️内容 50歳を、超えてビジネススクールで勉強開始。 資格取...

これまでを振り返ってみるということ

みなさん、こんにちは。キャリアコンサルタントのみってるです。

今日は「自分の棚卸しをしてみましょう」というお話です。

昨日は「これからの人生を再設計してみてはどうでしょう?」というテーマで、未来に目を向けて考える話をしました。
今回は、その「再設計」をする前の準備として、これまでの自分自身を振り返る「棚卸し」の話をしたいと思います。

過去に光をあててみる

自分のこれまでを振り返るって、難しく感じるかもしれません。
でもそんなにかたく考えなくても大丈夫です。

これまでやってきたことの中に、
自分らしさや、自分が自然とやれていたこと、喜ばれたこと、いろんなヒントが隠れています。

たとえば、「自分の強みってなんだろう?」とか、「私はどんな価値観を大事にしてきたんだろう?」といったこと。
それを考えるのが、「自分の棚卸し」です。

自分の棚卸しをする時のヒント
---stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

焦らず、少しずつ自分に問いかけてみる

自分のことって、実は一番よくわからなかったりします。
強みも弱みも、自分では当たり前すぎて気づかないことも多いです。

だから、無理に急いで答えを出そうとしなくていいんです。
時間をかけて、少しずつで大丈夫。

「自分ってどんなことに向いているんだろう?」
「どんなときにワクワクしてたかな?」
そんなふうに、自分に問いかける時間を持ってみてください。

具体的な振り返りのヒント

では、どうやって振り返るといいのでしょうか?
いくつかの視点をお伝えしますね。

① 人から感謝された経験は?

「そんな大したことしてないよ」と思っていても、
相手にとってはすごく助かった、ありがたかったということがあるかもしれません。

あなたが自然にできたことが、実は他の人には難しいことだった。
そんな経験、思い出せるものはありませんか?

② 時間を忘れて夢中になれたことは?

何かに集中しているときって、あっという間に時間がたちますよね。
そんな経験があるなら、それはあなたが「好きなこと」「得意なこと」のヒントかもしれません。

子どもの頃の遊びでも、最近の仕事でもいいんです。
「気づいたら夢中になってたこと」、ぜひ思い出してみてください。

③ よく頼まれること、褒められることは?

「〇〇やってくれない?」とよく頼まれることや、
「いつも丁寧だよね」「安心して任せられる」といった言葉をもらったことはありませんか?

これも、自分では気づいていない“強み”のサインかもしれません。
まわりの人が見てくれている「あなたらしさ」です。

私自身の話を少しだけ

私も過去を振り返ることで、自分が大事にしてきたことに気づいた一人です。

たとえば、営業の仕事をしていたとき、得意先に行く前には必ず頭の中でシミュレーションしていました。

「今日はどんな話をしようかな」
「相手はどんな反応をするかな」
そんなことを考えて、準備をしてから訪問していました。

終わったあとも、「ちゃんと伝わったかな」「次はこうしよう」と振り返る。
それが当たり前だったんです。

でも、あるとき人に話してみたら、「えっ、そんなことまで考えてるの?」と驚かれたんですね。

私は「誰でもやってること」と思っていましたが、実はそれが私の強みだったのかもしれません。

キャリアの地図を描くセルフ・キャリアドック講座
自己理解から未来を描き、自分らしい働き方・生き方をつくる7ステップ

「これくらい」は立派な経験かもしれない

自分が「たいしたことない」と思っていたことでも、
他の人にとっては「それ、すごいことだよ」と感じることってあります。

だから、まずは「これくらいのこと…」と思わずに、思い出してみてください。

箇条書きでも、メモでもいいです。
思い出したことをノートに書き出していくうちに、自分が積み重ねてきたものが見えてきます。

ブログとしてのまとめ

未来を見つめる前に、まずは「これまでの自分」に目を向けてみましょう。

人は意外と、自分のことをちゃんと見ていないものです。
でも振り返ってみると、「そうか、自分ってこんなことしてたんだな」って思える瞬間があります。

それが、自分らしいこれからをつくっていく一歩になるはずです。

焦らなくて大丈夫。
ちょっとずつ、自分に問いかけてみましょう。

人生の再設計は、今日ここから始められます。

#人生の棚卸し #キャリアの振り返り #自分らしさ #強みに気づく #未来の準備 #キャリアコンサルタント #シニアの再出発 #再設計のヒント

タイトルとURLをコピーしました