55歳の新入社員 世界で活躍するスポーツ選手から学ぶ 情報と教育の重要性 パリオリンピックが始まった。今回は、時差もあるのでオリンピックはLiveでは見ないことを決意していた。寝不足になるので見ないことにしていました。 楽しみや感動がLiveの方が良いことは分かっています。仕事に影響を及ぼさないように自粛するつも... 2024.07.28 55歳の新入社員
55歳の新入社員 自己肯定感の重要性とその育て方 仕事をしている中で、幅広い年齢層の方と接する機会があります。 この3か月半ほどで思い返してみても19歳から80歳の方と接してきました。求人票を見ながら会話をする中で、反応や考え方が違うのは当然ですが、傾向があることに気がつきました。 自己肯... 2024.07.21 55歳の新入社員
55歳の新入社員 あなたのキャリアを加速する!若手社員のための目標設定術 4月に再就職して、生活リズムも整ってきました。朝の通勤時間はインプット時間として書籍を読んでいます。帰りも読んでいましたが、最近は漫画を読んでいます。今日は目標設定について書こうと思います。 目標設定の重要性 仕事で成果や成長を追い求めるた... 2024.07.14 55歳の新入社員
55歳の新入社員 再就職後の手続きガイド 健康保険、年金、確定拠出年金の変更方法と注意点 4月1日に新しい会社に就職して、研修や実務に追われた3カ月が経過しました。 入社と同時に、会社に提出する資料をすぐに提出して、仕事に追われていたのですがかなりの漏れがありました。健康保険の変更、国民年金の変更です。 再就職後の手続きについて... 2024.07.06 55歳の新入社員
55歳の新入社員 会議を成長の場に!若手社員が知るべき会議の重要性と活用法 今回は、ビジネスにおいて重要な「会議」の本来の意味と、その重要性についてお話しします。日々の業務の中で会議は頻繁に行われますが、その目的を正しく理解し、有意義な時間を過ごすために、以下のポイントを押さえておきましょう。 『会議は必要なのか?... 2024.06.29 55歳の新入社員
55歳の新入社員 業務の中で成長する 視座を高める3つの方法と目的と役割を理解する 業務への取り組む姿勢を変えることで、自分自身の成長速度が変わります。意識して仕事に取り組むこと、目的や役割を理解して業務に取り組むことでです。仕事への取り組む姿勢を変えるだけでも成長速度に差が生れます。業務を進める中で改めて感じたことです。... 2024.06.23 55歳の新入社員
55歳の新入社員 55歳新入社員が考える!報・連・相で磨かれるスキルと成長 新人・若手社員の離職理由として1位は「やりがいを感じられない」とのことです。次に給与に対する不満や「やりたい仕事ができない」などが挙げられているようです。 一概には言えませんが、コミュニケーション不足もあるのかもしれないのではないでしょうか... 2024.06.15 55歳の新入社員
55歳の新入社員 企業就職で広がる知識とスキルの可能性:55歳新入社員が感じること 55歳の新入社員として、4月1日から新しい環境で働いています。 ゴールデンウィーク(GW)明けのニュースで退職代行サービスの利用者が増えている放送されていました。通常であれば1日100件ほどの依頼が170件を超えているとの内容でした。 理由... 2024.06.02 55歳の新入社員
55歳の新入社員 電話対応は新入社員にストレス?!配属後の電話対応の挑戦と克服 再就職して1カ月半が経過しました。所属先に配属になって1カ月です。 22歳の大学を卒業した直後の新入社員の時を思い出すこともあります。 2回目の新入社員ですが、新しい環境で仕事をするときにはミスもあります。 55歳の新入社員として、気づきや... 2024.05.19 55歳の新入社員
セルフキャリアドック ストレスを軽減する認知行動療法 セルフ認知行動療法の解説 『認知行動療法』をご存じでしょうか? 起きた事柄の受容、受け取り方を修正して行動を変化させる治療法です。最近、ストレス軽減などで注目されているようです。 今回は『認知行動療法』について記載します。 認知行動療法は、認知と行動の両方に焦点を当... 2024.05.06 セルフキャリアドック